【MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT】では、合同練習会の開催、タイ・トランで行われたムエタイ興行への選手派遣、タイ・アディソンスタジアムでのジュニア対抗戦出場など、ムエタイの母国・タイで活躍できる選手を輩出することを目的とし大会を行なっています。
その【MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT】の公式サイトが完成しました。
まだまだ内容不足ですが、各種情報を掲載してまいりたいと思います。
ぜひご覧ください。
【MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT】
http://blog.livedoor.jp/muaythaiwindy/
そして今年第1回目の大会として下記のとおり開催いたします。
通常のジュニア・ワンデートーナメント、一般・ジュニアのワンマッチとともに、今大会より試合初出場もしくはそれに順ずるレベルのジュニア、ワンマッチによる対戦(グループB:ジュニアクラスのみで、一般の部では行いません)も行います。
開催にあたり、各ジム・道場の皆様方のご協力をお願いするとともに、選手の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT vol.13 in YOKOHAMA
2013年3月3日(日)エイワスポーツジム(神奈川県横浜市西区平沼1-6-10)
※開催日時 : 2013年3月3日(日) 計量9:30~ 試合開始11:00~
※試合形式 : ※ジュニア・ワンデートーナメント 1分30秒×2R/インターバル30秒
(トーナメント決勝のみ1分30秒×5R)
※ワンマッチ
(一般) 2分×2R/インターバル30秒
(ジュニア・グループA) 2分×2R/インターバル30秒
(ジュニア・グループB) 1分×2R/インターバル30秒
MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT!
打ち上げのお知らせ!
いよいよ試合まで1週間となりました。
2月24日(日) スカラエスパシオ ( 福岡市中央区渡辺通4-8-28F.TビルB2F )
主催:GLADIATOR実行委員会 協力:CMA総合格闘技連盟
【 GLADIATOR 51 武士道 】
14:00 開場 14:30 試合開始
前半のアマチュア大会の進行状況により多少時間の前後がありますのでご了承ください。
◎ セミファイナル
GLADIATOR キック:Jr 45kg級 チャンピオン決定戦 2分3R
石井一成 ( TEAM WARUGAKI ) vs キム・ヒュンソン ( CMA KOREA/TEAM JOJO )
地元でタイトルマッチをするにあたり100名以上の応援団がご来場頂けます。
そこで大会終了後、打ち上げを開催する事に決まりました。
日頃から大変お世話になっている山本社長のお店
心の居酒屋『かざぐるま』
住所:福岡県福岡市博多区博多駅東1-13-1-1F
電話:092-481-3456
営業時間:17:00~翌3:00
※土曜日は~24:00まで
定休日 日曜日/祝日
【地図】
2月24日(日)18:00から 心の居酒屋『かざぐるま』集合
大人 3500円 子供 1500円(小中学生) 飲み放題:時間無制限です。
参加人数は40名までとなっております。
山本社長ありがとうございます。
PR: 実践ビジネス英会話講座
GLADIATOR51 武士道:試合順決定!
大会名:GLADIATOR51 「武士道」
日時:2012年2月24日(日)
開場11:00 第一部開始11:30 本戦開始14:30~15:00
※本戦までは全席自由席になります。
会場:福岡・スカラエスパシオ 福岡市中央区渡辺通4-8-28 F・TビルB2
主催/お問合せ:GLADIATOR実行委員会080-4213-8701 協力:CMA総合格闘技連盟
チケット料金:SRS10,000円 RS8,000円 自由5,000円
本戦対戦カード
メインイベント GLADIATOR キック:ミドル級(70kg)暫定チャンピオン決定戦 3分3R
久保田智也(RYUJI GYM) vs テツヒロ(神風塾)
セミファイナル GLADIATOR キック:Jr45kgチャンピオン決定戦 2分3R
石井一成(TEAM WARUGAKI) vs キム・ヒュンソン(CMA KOREA/TEAM JOJO)
第十二試合 GLADIATORキック:ライト級(63kg)チャンピオン決定戦 3分3R
KOD門田正明(RICEGATE) vs ジャン・ヨンホ(CMA KOREA/TEAM JOJO)
第十一試合 GLADIATOR西日本70kg級タイトル挑戦者決定戦 5分2R
曽根修平(武湧会) vs HIBIKI(nico mma dojo)
第十試合 GLADIATOR西日本65kg級タイトル挑戦者決定戦 5分2R
アイアンホース田中(チームバナナ) vs ブラッディーKOUSUKE(T-Blood)
第九試合 MMAルール 無差別契約 5分2R
中村勇太(T-REX JIUJITHU ACADEMY) vs 土屋茂樹(若杉道場)
第八試合 MMAルール 77kg契約 5分2R
乙名将吾(club-G) vs 上原広誉(ハイブリッドレスリング鹿児島)
第七試合 MMAルール 56kg契約 5分2R
上田将年(緒方道場) vs 新保晃(052 GATE KEEPER)
第六試合 MMAルール 65.8kg契約 5分2R
三輪晋之介(チームjustice) vs 石掛友喜(T-REX JIUJITHU ACADEMY)
第五試合 MMAルール 60kg契約 5分2R
土井大貴(052 GATE KEEPER) vs 由布孝平(black style)
第四試合 MMAルール 70kg契約 5分2R
コーロギ・ヒロキ(Ryo Group) vs 隆(team blow)
第三試合 MMAルール 63kg契約 5分2R or 3分2R
高森直也(和術慧舟會山口支部) vs キム・ティファン(CMA KOREA)
第二試合 MMAルール 56kg契約 5分2R
建部誠二(TEAM PLAN) vs ヤックル慎吾(T-REX JIUJITSU ACADEMY)
第一試合 MMAルール 65kg契約 5分R
和希(team blow) vs 西嶋克(若杉道場)
GLADIATOR51 武士道 開始時間のお知らせ!
日時:2012年2月24日(日)
会場:福岡・スカラエスパシオ 福岡市中央区渡辺通4-8-28 F・TビルB2
主催:GLADIATOR実行委員会
協力:CMA総合格闘技連盟
チケット料金:SRS10,000円 RS8,000円 自由5,000円
開場11:00 第一部開始11:30 本戦開始14:30~15:00
第一部アマチュア大会の進行状況により多少時間の前後がありますのでご了承下さい。
本戦までは全席自由席になります。
本戦 第13試合 セミファイナル
GLADIATOR キック:Jr45kgチャンピオン決定戦 2分3R
石井一成(TEAM WARUGAKI) vs キム・ヒュンソン(CMA KOREA/TEAM JOJO)
一成の試合は本戦 第13試合 セミファイナルです。
15:30~16:00までに御来場下さい。

PR: THE ALL-NEW VOLVO V40
試合結果とお礼!
2月24日(日)に開催した【 GLADIATOR51 武士道 】
福岡・スカラエスパシオ 福岡市中央区渡辺通4-8-28 F・TビルB2
主催:GLADIATOR実行委員会 協力:CMA総合格闘技連盟
本戦 第13試合 セミファイナル
GLADIATOR キック:Jr45kgチャンピオン決定戦 2分3R
石井一成(TEAM WARUGAKI) vs キム・ヒュンソン(CMA KOREA/TEAM JOJO)
1R 1分30秒TKO勝利を収めタイトル獲得をしました。
今回もリングに上がるまでに沢山の方々のサポートと応援支援がありました。
全ての皆様に心から感謝の意を申し上げます。
ありがとうございました。
今後とも石井一成をよろしくお願い申し上げます。
主催者様、大会関係者の皆様、対戦相手のキム・ヒュンソン君とご家族の皆様、所属するジムの皆様
ありがとうございました。
石井一成父母
今からタイです!
3月13日(水)~18日(月)
タイ国オリンピック委員会 公認
WMF世界ムエタイ連盟本部 主催
【2013年WMFアマチュアムエタイ世界大会】
日本代表として15歳以下のカデット部門45kg級出場
一成からのコメント
「世界大会なので絶対勝って世界一になってきます!!」
続いて3月30日(土)
タイ南部・トラン県、パリアム郡バントゥンヤーウ地区バントゥンヤーン市場特設リング
【MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHTタイ遠征】
日本vsタイ ジュニア対抗戦
45kg契約 2分5R
イッセイ ウォーワンチャイ(石井一成)
VS
トゥングン ソー・スパット
「去年4月、立川KBAでトレーナーを努める元ルンピニースタジアム2階級王者デッダムロンの凱旋興行【スック・ワンピンヨー、ソーデッダムロン】バントゥンヤーン市場特設リング(全17試合:推定観衆4000人) 生家のあるトラン県パーリヤン郡で日本の教え子とタイ勢との対抗戦という企画で開催されました。
今年もデッダムロンのタイへの一時帰国時に開催が決定。
MUAYTHAIWINDY SUPER FIGHT日本代表メンバーをして出場が決定しました。
一成からのコメント
「僕の先生の興行で去年この大会で負けてしまったので、先生から教わったことを全部出し切って絶対勝ちます!!」
写真は去年4月の【スック・ワンピンヨー、ソーデッダムロン】です。
(レポート:写真 / シンラパムエタイ・早田寛)
2012年4月7日
タイ南部・トラン県、パリアム郡バントゥンヤーウ地区
バントゥンヤーン市場特設リング(全17試合:推定観衆4000人)
遠征試合が行われたのは、バンコクより南に700kmのトラン県パーリヤン郡。
これまでバンコク中央や近郊スタジアムで遠征を重ねてきたWINDY選抜チームだが、南部トラン県への遠征は初めての事だった。
今回は立川KBAでトレーナーを努める元王者デッダムロンの凱旋興行として、生家のあるトラン県パーリヤン郡で、日本の教え子とタイ勢との対抗戦という企画で開催された。
タイ現地のムエタイファンの間では“バンコクの新人戦よりも地方都市の方がレベルが高い”などとも言われているが、実際にはどうなのだろうか。
ここはテロが盛んな深南部から直線で150kmほど離れているため、そちらの心配はしなくて良いものの、試合4日前の4月3日、トラン県と隣接するソンクラーン県ハジャイで自動車に仕掛けられた爆弾が爆発し3人の死者が出た。だからか会場は実弾入り自動小銃を構えた多くの軍や自警団に守られ、異様な雰囲気の中の進行が続いた。
2013アマチュアムエタイ・ワールドチャンピオンシップ in バンコク!
2013年3月16日(土・現地時間)タイ・バンコク・マーブンクローン横の国立競技場内の特設会場
▼カデット部門(15歳以下)45㎏級決勝戦 1分30秒3R
○石井一成(日本)
判定
●カセム・カラムラム(タイ)
今年は60か国が参加して3月12日よりバンコクで開催された『第5回ワールドムエタイチャンピオンシップ』アマチュアムエタイの世界大会だ。
ルールは各防具を付けた状態で、2分3ラウンドのなかで競い合う。判定素材として相手にダメージを与える事よりも、技がヒットした箇所や技の完成度の方が重要になってくるということで、綺麗に高い蹴りを放ち、そして接近戦でも鋭いヒザ蹴りをタイミングよく刺す、そんな技の綺麗な選手が多い。
今回出場した一般部門の日本代表選手は、パンチの打ち合いで優位に立っていながらも蹴りの少なさのために判定負けとなる惜しい場面もあった。各階級の1回戦が行われた12日から15日までに出場した日本人選手は、残念ながらその全てが1回戦で敗退。
石井一成(“ポスト魔裟斗”としてテレビで紹介され、スバルEXIGAのCMで江口洋介の息子役として出演するなど芸能界でも活躍)が出場したカデット部門(15歳以下)45㎏級では、去年から1分半×3ラウンド、そして「顔への攻撃無し」というルールを採用。蹴る前の顔面へのジャブや、コンビネーションの中でのストレートパンチなど、強打ではない顔面攻撃に関しては許されている部分もある。
1R、石井は思い切りローを放つ。試合時間が短いため、ハッキリとした優勢を印象付けるために、まずは得意のローでペースを掴もうとした。対戦相手のカセムは、このローを避けきれず、初回中盤には組んできた。石井のローが効いていたのだろうか、防具を付けたアマチュアムエタイにあって、首相撲の勝負を挑んでくる試合運びは異色だった。
2R、首相撲の距離になるまでに、カセムは多数の高い蹴りを石井に見舞う。これに対し石井はローとミドルキックを交互に繰り出す。特にローが重く、カセムが嫌がっているのは目に見えて分かった。
3Rに入るとカセムは下がりながら反撃を狙うも、石井の打撃のスピードに封じ込まれる形となる。試合終了のゴング。リング上の見た目通り、石井が判定勝利で第5回アマチュアムエタイ世界大会カデット部門(15歳以下)45㎏級の金メダルを獲得した。
石井の合宿先で指導にあたる立川KBAの伊藤浩之会長は、「一成はとにかく練習が真面目だ。このことが今回の様な未知のリングで戦う力につながった」と語る。
(写真:記事 早田寛)
「 大会関係者の皆様、日本選手団の皆様、対戦相手の皆様、日本とタイで応援して頂いた皆様とサポートして頂いた皆様、本当にありがとうございました。一成がアマチュアムエタイ・ワールドチャンピオンシップに出場を決意したのが4年前の小学4年生の時でした。当時は体が小さく出場資格が得られず練習に明け暮れ成長を待つ毎日でした。去年末の日本代表選考会で出場資格を得る事が出来て優勝。晴れて日本代表に選出されました。一成の努力もありますが皆様の応援とサポートが金メダル獲得へと繋がったと思います。夢を目標と定め必ず目標達成の為の日々の努力を忘れずこれからも頑張りますので、変わらぬ応援とサポートをよろしくお願い申し上げます。心から感謝の意を申し上げます。ありがとうございました。石井一成 父母 」
【スックワン ソー・デッダムロン+チェットトゥンワー】タイ南部45kg王者決定戦!
【スックワン ソー・デッダムロン+チェットトゥンワー】
2013年3月30日(土) タイ・トラン県パリエン郡バントゥンヤーウ地区特設リング
立川KBAでトレーナーを務める元ムエタイ4冠王デッダムロンの凱旋興行が今年も開催された。去年は2勝3敗という結果に終わったWINDY選抜日本チームだったが、あれから一年が経ち、今年はどのような闘いぶりをみせてくれるのか。
第6試合 トラン県45kg級 タイトルマッチ
○ イッセイ・ウォーワンチャイ(石井一成・TEAM WARUGAKI)
× ダオプラスック・オーボート―・ゴッスコーン
1R TKO (右ストレート)
これまでタイで多くの試合を闘ってきた一成だが、今回は南部トラン県でのタイトルマッチに挑んだ。一成がワイクルーの最後に刀で対戦相手のダオプラスックを切るシーンを披露すると一成を睨みつけ場内も沸きかえる。ダオプラスックは地元選手として「ベルトは日本人には渡さない」という堅い決意が表情に現れていた。
一成は開始ゴングと同時にローキックでアタックをかける。2週間&ほど前に優勝したアマチュアムエタイ世界大会での素早かったローキックだが、体がその動作を覚えているのだろう。ダオプラスックも素早いミドルキックを軸に前に出てきた。初回から闘志全開の両者だが、一瞬距離がつまりパンチの打ち合いに移行したその時、一成のワンツーパンチがダオプラスックの顎を捉えた。そして返しの左を振ると、ダオプラスックは前のめりに転倒。カウント6で立ち上がってはくるものの、千鳥足で目線も定まっていない。
一成の右ストレートで完全に効いてしまったのだ。レフリーは続行不可能と判断し一成のTKO勝ちを宣言。一成はトラン県45kg級のベルトを奪取した。これまで日本国内では数々のベルトを巻いてきた一成だが、タイでの試合では、あともう一歩のところで涙をのんだ結果が続いていただけに、今回のベルト奪取は大きな収穫だ。
ムエタイ人口が多く層の厚いこの地区で一成が見せた蹴りやパンチは、地元のムエタイファンにも印象深いものとなったであろう。来年のこの大会では、一成は防衛戦という形で試合が組まれることになるが、タイ勢も更に強者を当ててくるだろう。今から楽しみである。
記事:写真提供 早田寛
「日本とタイのプロモーターそして大会関係者の皆様、MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT遠征メンバーの皆様、対戦相手の皆様、日本とタイで応援して頂いた皆様とサポートして頂いた皆様、本当にありがとうございました。3月16日のアマチュアムエタイ・ワールドチャンピオンシップからの連戦でしたが、緊張感を切らすことなくよく頑張ってくれました。今回は試合までの1週間、遠征メンバー6名と合宿先のエクシンディコンジムの大田原兄弟との共同生活をしましたが、年長者である大田原兄弟がしっかり面倒を見てくれました。チャイ会長、友亮、虎、トレーナーとジム生には大変お世話になりました。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。子供達は日々練習に明け暮れ夢や目標に向かって努力精進しております。子供達なりに異国の地での戦いでは日本人の意地とプライドを持って戦っております。どうか皆様これからも応援して頂けますようよろしくお願い申し上げます。石井一成 父母」
第3試合 38kg契約
○ ライ・ウォーワンチャイ(小林羅衣・立川KBA)
× ペットムアンレー・ソーランマナー(サトゥン県出身12歳)
判定
ムエロープ 38kg 1回戦第3試合
○ トゥーサック・サックバントン(トラン県出身12歳)
× コウキ・ウォーワンチャイ(大崎孔稀・OISHI GYM)
判定
ムエロープ38kg 決勝戦
○ ナオト・エクシディコンジム(福田真斗・キングムエ)
× ペッシーヌワン・ソースポン(トラン県出身14歳)
判定 ※ナオトが優勝
第5試合 トラン県40kg級タイトルマッチ
○ コウキ・エクシディコンジム(山田航暉・キングムエ)
× モンコンチャイ・ウィラバンポー
1R TKO (ローキック)
第11試合 49kg契約
○ カイト・ウォーワンチャイ(福田海斗・キングムエ)
× ハンタレー・ルンポートン
判定
WINDY SUPER FIGHT & HOOST CUP KINGS in NAGOYA!
☆「MUAYTAHI IN NAGOYA ~Muaythaiphoon~vol.3」☆
MUAYTAHI WINDY SUPER FIGHT主催
6月16日(日)名古屋国際会議場イベントホール
試合開始12:00
チケット料金 一般1000円 小学生500円 未就学児は無料
☆「HOOST CUP KINGS~王者たちの饗宴~」☆
アーネスト・ホーストジムJAPAN主催
6月16日(日)名古屋国際会議場イベントホール
開場15:30 開始16:00
チケット料金
VIP席35,000円(打ち上げパーティー付き) SRS席20,000円 RS席13,000円 S席7,000円 A席5,000円
※当日券は各席500円増し。小学生からチケットが必要
☆「HOOST CUP KINGS~王者たちの饗宴~」☆
久し振りの更新です。
一成も来年高校へ進学する為、今までのように練習漬けの毎日では志望校への合格は望めませんので、
少しの間だけ受験勉強をしたいと思います。
今回は3日間で1500キロの旅を計画・・・
福岡~大阪~名古屋~伊勢~福岡・・・実走は2000キロオーバーでした。
この旅の1番の目的は・・・
「HOOST CUP KINGS~王者たちの饗宴~」
アーネスト・ホーストジムJAPAN主催
名古屋国際会議場イベントホール
です!
アーネスト・ホーストジムJAPANの土居代表(写真下)から試合のオファーを頂きましたが、
受験の為に塾に入ったばかりでしたので出場を断念しました。
一成自身が土居代表にお礼と今後の決意を直接伝えたいと申し出がありこの旅が実現しました。
土居代表!本当にありがとうございました。
名古屋国際会議場イベントホールはビックリするような広い会場です。
そこにキック・ムエタイ界の代表する選手たちが集結したHOOST CUP KINGSに久し振りに興奮状態でした。
将来格闘技界を背負う子供達にとって良い刺激と目標になったと思います。
写真下はムエタイ用品の老舗 『 WINDY 』 社のワイ社長です。
タイ遠征では道具の提供から子供達の面倒に食事などの気遣いをして頂き感謝です。
今回は昼の部で
「MUAYTAHI IN NAGOYA~Muaythaiphoon~vol.3」
MUAYTAHI WINDY SUPER FIGHT主催
開催した為タイから来日しておりました。
一成へトランクスを作ってプレゼントして頂きました。
タイ語で〝一成〟と〝悪ガキ〟と入っています。
ワイ社長ありがとうございました。
写真下は知る人ぞ知るプロモーターのレックさん!
MUAYTAHI WINDY SUPER FIGHTのマネージャーでもありタイから来日。
タイ遠征では子供達が大変お世話になっております。
写真下は打ち上げパーティーの様子。
日頃から大変お世話になっている立川&東京KBAの伊藤会長とムエタイ界の伝説の男セーンチャイ
日本とタイのジュニアたちも試合以外では仲良しなんですよ!
最後にセーンチャイとツーショット3連写!
一成ビビりまくってました・・・勿論、演出はレックさんです。
一成のブログにもまだまだ写真をアップしますのでご覧下さい。
『 悪ガキ一成の気ままなハッピーライフ! 』
http://ameblo.jp/issei-warugaki/
PR: 食中毒から身を守るための知識と心がけ-政府ネットTV
ドキュメンタリー映画【リトルファイター少女たちの光と影】!
私達親子がムエタイ遠征をしているタイの現実です。
何故ムエタイが立ち技格闘技最強と言われるのか!その真実が分かります。
日本の子供達にこのハングリーさを見習ってほしい・・・・・
悪ガキTシャツ2013バージョン完成!
表の一成ロゴは変わりませんが、背中や腕は若干デザインが変っています。
Tシャツを作って頂いた石井一成協賛企業
【株式会社 BIG WAY】様 http://www.sn-cars.com/
【有限会社 介正 つきぐま鍼灸整骨院】様 http://www.tsukiguma-seikotsu.com/
【おりじなる工房 福岡】様 http://www.original-koubou.jp/
ありがとうございました。
石井一成を応援して頂いている全ての皆様
【立川キックボクシングアカデミー】様 http://www.tachikawa-kba.com/
【東京キックボクシングアカデミー】様 http://www.tokyokick.com/
【EXINDECOM GYM THAILAND】様
【MUAYTHAI WINDY SUPER FIGHT】様 http://blog.livedoor.jp/muaythaiwindy/
【Beauty Max 福岡大名店】様 http://www.beautymax.info/
【ZiHAD】様 http://zihad.net/
【石井一成専属プレス池田博紀】様 http://www.fukuokakakutougi.com/
【石井一成公式サイト 福岡格闘技.com】様 http://www.fukuokakakutougi.com/
【SNIP 平嶋智志】様 http://www.emachi.co.jp/shops/18502396/mypage/
【株式会社 ジャパントレーディング】様 http://www.touu-boueki.com/
【ゆめいち】様 http://www.yume-ichi.net/
順不同
これからも応援よろしくお願い申し上げます。


ラジャダムナンスタジアム出場決定!
8月4日(日)タイ・バンコク・ラジャダムナンスタジアム開催
【 スックワンキントーン 】 に出場が決まりました。
去年の2月以来、2回目のラジャダムナンスタジアムでの試合ですが、
プロモーターを始め関係者の皆様に感謝致します。
前回は1-0のドロー(一成に1ポイント)でしたが、今回は皆さんの期待に応えてくれると信じています。
同興行では一成のタイでの合宿先のエクシンディコンジムから虎も参戦します。
皆さん!2人を応援よろしくお願い申し上げます。
【 バウトレビュー 】
http://www.boutreview.com/2/news/muaythai/item_12279.html
【 福岡格闘技.com 】
http://www.fukuokakakutougi.com/news/2013/0714team_warugaki/list.html
写真は前回のラジャダムナンスタジアムの様子とラジャダムナンスタジアムのライセンスカードと【 スックワンキントーン 】のプロモーターから頂いたネックレスです。写真提供:早田寛



+++ Muaythai2000 Site Muaythai +++
Wangingtong Fight.
Sunday 4, August 2013 Started 06.30PM. Rajadamnern Stadium
By Winai Narksin Ticket 2000 - 400 - 200
1
Phetdam Sor.Sopit -
Kongsuek Kiatkongphon
2
Faamai Sitdabrun -
Super-X Sor.Gunika
3
Numphon Lukmoo4 -
Lukrak Sor.Tor.Khamphon
4
(Main) Tola Wor.Wanchai -
Dejsing Sor.Sopit
5
Easy Wor.Wanchai - (イッセイ ウォー・ワンチャイ) EasyじゃなくIsseiなんですけど・・・・・
Phetpotong Lukmoo4
6
Timsiam Sor.Suwaree -
Antoni Sitmonchai
7
(Main) Faasung Sor.Sopit -
Khunsuek Sitdabrun
8
Yodsanun Sitdabrun -
Kumantong Sor.Gunika
9
Phetsiam Sor.Suwaree -
Numkabuan Lukmoo4
+++ Muaythai2000 Site Muaythai +++
http://www.muaythai2000.com/en/promatchshow.php?sdate=4%2F08%2F2013
出撃準備完了!
第5試合
Issei Wor.Wanchai (イッセイ ウォー・ワンチャイ)
VS
Phetpotong Lukmoo4
私の準備も整い今から10日間、一成のサポートと日本から遠征に来る子供達の応援へタイへ行って来ます。
今回は10日間でラジャダムナンスタジアム・パタヤ・サラブリー県アディソンスタジアム3つのスタジアムで
6名の日本の子供達が戦います。
タイの国技ムエタイを極めようとする日本の子供達に声援を送って頂けたら幸いです。
タイ郊外エクシンディコンジムで調整中の一成からも連絡があり準備万端整っているようです。
昨日は、『WINDY SUPER FIGHT』 と 『TEAM WARUGAKI』 のマネージャーで
プロモーターのレックさんから試合で使うモンコンとパープラチアットを僧侶に念入れをして貰いました。
レックさん!ありがとうございました。
ムエタイではモンコンは戦闘のお守りであり、試合前に外す事で戦いの神様を開放すると言われています。
全ての準備は整いました。
それでは行って来ます!


ありがとうございました!
2013年8月4日(日)タイ・ラジャダムナンスタジアム
写真・記事:早田寛(シンラパムエタイ)
2013年8月4日ラジャダムナンスタジアム
スック・ワンギントーン
第5試合101P契約
○イッセー・ウォーワンチャイ(石井一成・TEAM WARUGAKI)
×ペッポートン・ルークムー4
(結果石井一成4R TKO勝利)
本場のタイで闘える少年を育成する「WINDY SUPER FIGHT」から2名の選手がラジャダムナンスタジアムに参戦した。
石井一成は今回がタイ6戦目だ。
相手のペッポートンはアユタヤ県出身の15歳、戦績は40戦を闘い7回しか負けていないというから、これまで闘ってきた相手よりも段各上の選手といえるだろう。
今年春のトラン県でのKO勝ちやアマチュアムエタイ世界大会金メダル奪取などを考えれば、このくらいの相手と闘う時期なのかもしれない。
一成は初回からローで飛ばしていく。一成のローキックもかなりヒットしていたが相手のペッポートンは相変わらず流していた。
2ラウンドに入り、ようやくペッポートンもようやく攻撃を返してきた。
一成がロー、パンチというコンビネーションを繰り出すと、ペッポートンはミドル、膝蹴りを返してくる。
一成は構わずローを軸に蹴りまくる。このローキックが相当数ヒットし、ペッポートンも足を庇った立ち方をしているのが分かるほどであった。
だがムエタイではローキックだけの攻めというのは評価されない事が多い。膝や肘打ちなども繰り出し判定時のポイント戦に備えてほしい。
3ラウンドに入り、ペッポートンは距離を詰め、無理あり組んで膝の蹴りの連打。一成は出会い頭にローやカウンターパンチも当てた。
そして距離もつまり首相撲で膝合戦に持ち込まれる。一成も膝で応戦する。
これまでの一成であれば組んだ時に頭を下げてしまったり、こかされてしまったりで、打撃で攻めていながらも、組んだ攻防での失点により判定負けしてしまう事もあったが、この試合では組んでからペッポートンを倒すなど、これまでの一成とは違った力強い攻防を見せた。
4ラウンド、試合は完全に組んだ体系に。ここでペッポートンはスタミナを切らせたのか、時折うつむきはじめる。
一成のパンチや肘を食らい防戦一方に。ここでレフリーが試合を止めた。
一成のTKO勝ちだ。これまでタイで数多く闘ってきた一成だが、今回初のラジャダムナン勝利を決めた。
今回は初の3分5ランド戦という事だったが、スタミナ面でも心配なく多数の打撃、そして組んでからの攻防でも力強い膝蹴りをみる事が出来た。
今年に入ってからの本場でのムエタイ3連勝を決め、今後の動きも気になるところだが、既に9月2日のラジャダムナン平日興行への出場も決まっているという。
これから日本で高校受験を迎える一成だが、これからも今まで通り「本場タイでのムエタイ参戦」を軸に選手活動していくという。
『 ラジャダムナンスタジアムで試合という事で最後までしっかり追い込んで仕上げました!それが結果に繋がったと思います!そしてまた試合のオファーを頂いたので次の試合も良い結果を残せるように頑張ります!応援してくれた方々ありがとうございました!石井一成 』
『 皆様方の応援!本当にありがとうございました。
日本とタイのプロモーターやトレーナーご指導して頂いたジムの皆様のサポートがあり勝利へと繋がりました事、心から感謝の意を申し上げます。
そして対戦相手と関係者の皆様ありがとうございました。
これからも一成はタイの国技ムエタイの頂きを目指し精進して行きます。
何卒、皆様方に置かれましては温かく見守って頂ければ幸いです。
今後とも石井一成をよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。 石井一成 父母 』